しろしんぶん事業・導入事例
なんでも使える「しろしんぶん」。ペットショップや倉庫業など、プロも愛用する無地新聞紙の、導入事例をご紹介いたします。

「しろしんぶん」で、想いを包むエコ梱包が実現しました。

埼玉県 雑貨店経営 A 様

食器やオリジナルのギフト商品を扱う、小さなオンラインショップを運営しています。
ずっと悩みの種だったのが、商品の梱包でした。環境に優しい素材を使いたいけれど、気泡緩衝材(プチプチ)では味気ない。かといって、お洒落な包装紙は毎日の発送に使うにはコストがかかりすぎて…。そんなジレンマを抱えていました。
そんなときに出会ったのが「しろしんぶん」です。
まず、そのシンプルさに惹かれました。写真のようにお皿のようなデリケートな商品は直接包んで保護しています。印刷のない無垢な紙の質感が、かえって商品の持つ素朴な魅力を引き立ててくれるんです。インク移りの心配がないのも、食器を扱う上で本当に助かります。
また、ギフトボックスには、くしゅくしゅと丸めて緩衝材として使っています。隙間をしっかりと埋めてくれるだけでなく、手作り感のあるお洒落な雰囲気に仕上がるのが嬉しいですね。
何より、お客様からの反応がとても良いんです。「環境に配慮した素敵な梱包で、受け取って嬉しくなりました」といったお言葉をいただくようになりました。
コストを抑えながら、お店のブランディングにも繋がり、私たちの「モノを大切にする想い」までお客様に届けられるようになった。「しろしんぶん」は、今では無くてはならない大切なパートナーです。
クラシックカー事業・導入事例
長年の夢だった、憧れのクラシックカー。その夢を叶えたお客様のストーリーをご紹介いたします。

「クラシックカーで、人生の夢を叶えました」

東京都 B 様
(日産 セドリック Y30 オーナー)

若い頃、街で見かけるたびに憧れの眼差しで見ていた一台の車。それが、日産 セドリック Y30でした。角張った潔いフォルム、豪華な内装…。「いつかは自分も」と思いつつも、当時は高価でとても手が出せず、いつしかその夢は心の奥底にしまわれていました。
それから月日が流れ、50歳を迎え、子供たちも無事に自立しました。ふと、これからの人生を考えた時、「あの頃の夢を、今こそ叶えよう」と決意したのです。これからは、夫婦二人でゆっくりドライブを楽しむための相棒が欲しい、と。
しかし、いざ探し始めると、年式を考えるとコンディションの良い個体は本当に少ない。何年も探し続けましたが、どこか妥協が必要な車ばかりで、「これだ」という一台には巡り会えずにいました。
そんな時、貴社のウェブサイトでこの一台を見つけたのです!
今では、週末に妻と二人でこの車に乗って、少し遠くまで足を延ばすのが最高の時間で、まるで青春時代にタイムスリップしたかのよう。ほんとうに胸が熱くなります。
ガレージに佇むその姿を眺めているだけで、心が満たされます。単なる「移動の道具」ではなく、夫婦の時間を豊かにしてくれる「最高の相棒」と出会わせてくれた貴社には、感謝しかありません。これからもこの一台と、たくさんの思い出を刻んでいきたいと思います。

■会社概要
会社名 株式会社マナトランス
代表取締役 滝沢正雄
住所 〒340-0217 埼玉県久喜市鷲宮2740の1
TEL: 048-031-8282
FAX: 048-031-8133
info@manatrance.net

